都会ではそうそう受けられない恩恵が山口にはある!
ズバリ!天然水(湧き水)が無料で汲める「ミネラルウォータースポット」 第2弾!
第1弾の「琴名水」(柳井市)はこちら
新幹線 新岩国駅近くにあるミネラルウォータースポット
今回は岩国市にあるミネラルウォータースポット。
「岩国」と言いつつ、場所的にはちょっと辺鄙なんだ。駅チカとは言え、新岩国駅自体がJR在来線の岩国駅からかなり遠く、街中からだいぶ離れたところにあるので、体感的には割と山奥やね。
岩国市の名水「巌流井戸」の水が汲めるスポットはここ!

すごい「湧き水」って感じでしょ!雰囲気あるね!
で、実際に水を汲むところは、そっちじゃなくて、

その横にある蛇口。(ズコー)
規模はちょっと小さい

写真が見切れてるわけじゃなくて、本当に蛇口が2つしかないんだよね。
車も2台ぐらいしか止められないぐらいの敷地。
なので、割と時間帯によっては蛇口の取り合いになったり、車停めるのに順番待ちになることもあるよ。
「巌流井戸」の水ってどんな水?
ところで、上記の写真の「巌流井戸」の看板の下の方に「村重酒造株式会社」と書いてるよね。
そう、ここは酒屋さんの酒蔵の敷地内で、水が命と言われるお酒に使われている水なんだ。
「巌流井戸」とは言うものの、もう井戸感もないよね。
スタートはちゃんと絵に描いたような井戸だったんだろうか。説明が書いてある看板とかが無いので謎のまま…。
とりあえず公式ブログに水質検査の結果が載っていたのでリンクだけつけておくネ。
「巌流井戸」の水の味は?
すいません私は大変な舌バカなので、一般的なミネラルウォーターや琴明水と比較しての味の違いとかよくわからなかったけど、とにかくクセはないよ…
全くアテにならないので次からこの項目は省くね…
引いて見たらガッツリ酒蔵

めっちゃ日本酒のラベルみたいな看板ついてるよね。
村重酒造には、ものすごい大きな杉玉(写真撮り忘れた)もあるので、ぜひ観光がてら水を汲みに行ってみてね。
確か直売もあったはず…。
下松にも水汲みスポットが?!