光コラボを解約したら、光の速さで光コラボの訪問勧誘が来たんだが。
今回は、ネットの回線を変更してから1か月も経たないうちに訪問勧誘が来たので追い返した話。
光コラボが全然良くなかったので、フレッツ光に戻したんだよね
2015年にSo-net光コラボを契約して、回線速度が遅い&プツプツ切れるようになったので、やっぱりフレッツ光+プロバイダの契約に戻そうと思ったら、一旦NTTの回線を解約して再度新規契約しなきゃいけないことを知り、あーでもないこーでもないの結果、なんとかフレッツ光+BIGLOBEに戻したよ。
という話をついひと月ほど前、記事にした。
そっから勧誘来るの早くない?
で、光コラボからフレッツ光に戻してから1か月経たないうちに訪問勧誘が来たんだけど(!)
どっから情報仕入れてるの?早くない?
光コラボ解約したとか契約したとかって瞬時に把握出来るシステムがあるのか、個人情報がザルなのか。どっちにしてもちょっとおっかないし不審やね。
光回線の代理店の人はなんであんなモゴモゴした感じなのか
So-netの時もちょっと思ったけどさ、光回線の代理店の営業さんって「核心言わない感」すごくない?
そもそもなんでさっきから「光回線の代理店」って言ってるかと言えば、彼らが訪問してきたときに会社名を名乗らないからですよ。
「この地区でフレッツ光回線の料金がお安くなるご案内をしております〇〇(営業さんのお名前)と申します。」としか名乗らなかったからね。お前の仕事内容は知らん。
最終的に名刺もらってようやく会社名がわかるってもんですわ。なんぼしゃべってもらったところで契約せんからどうでもええけど。
微妙に会話がかみ合わない
お断りするので割と正直に今までの状況を説明したよ。
「So-net光コラボにしたら回線が遅く、接続が不安定になったからフレッツ光+プロバイダに戻した。もう光コラボは契約したくない」ってちゃんと説明した。
ところが、どうもその営業さんは料金安くなるのが万人の最重要項目と言わんばかりに料金が安くなることを推してくるわけですよ。
いやもう高い金額払ってでも光コラボ使いたくないのよ。しくじったときにまたNTT一旦解約するのだるいから。
今使ってるプロバイダ(BIGLOBE)で遅いと感じたら、他のプロバイダにスッと切り替えられるようにしたいの。
そう説明したところ、営業さんはこんなことをおっしゃるわけですわ。
- So-netは中国地方に強くないから遅いこともあると思う
- でもBIGLOBEで遅かったら他のプロバイダでも遅い
- 回線の速度はプロバイダに依存だから、BIGLOBEならBIGLOBEで光コラボでもフレッツ光+プロバイダでも速さは変わらない
- つまり同じBIGLOBEで料金が安くなる光コラボにしない意味が分からない
- この辺り(筆者の近所)では土地柄なのか割とフレッツ光+プロバイダを使ってる人がいるけど、みんな光コラボに変更した
何を言ってるのかな?
フレッツ光に戻すまでの数か月、光コラボについてどんだけ調べたと思ってるんだ。説明めちゃめちゃだし、めっちゃ食い下がるし。
しかも速さ以外にも「プツプツ切れる」からフレッツ光+プロバイダに戻したって言ってるのにそっちは一切言及なし。
そして光コラボにするときはNTT回線を転用でいけるけど、それでもし不満があった時にNTT回線が転用が出来ないから光コラボを使いたくない、というこちらの主張には、なぜか「あ~…」といまいち何言ってるかわかりませんみたいなリアクションされたんだけど!?
ものすごい簡潔に言うと、「速くて安くなるのに何で契約しないの!?」みたいな営業さんだった。
しないっす。
なんかアレコレ説明してもピンと来ないようだったので、「光コラボに不信感があるので使いません」とはっきり伝えてお引き取り頂きました。
ネットの回線契約はマジで注意した方がいい
経験者としてお伝えしたいのは、「インターネットの契約は自分から公式サイトで申し込め」ということ。少なくとも訪問勧誘では契約しない方が後々困らないと思うよ。
今回も一応ネタがてら話聞いてたら、「じゃ、本日すぐ切替のお手続き出来ますから~」で作業始まりそうになったのですぐ止めた。そのパターンもういいっす。
最後に頂いた名刺には「株式会社カインズ」の「広島営業部」の「光コラボレーション 営業担当」と書いてあった。本社は大阪で、ホームセンターのカインズとは別会社らしい。そらそうか。
蛇足だけど、この手の代理店はやけに広島から来る。
So-net光コラボの契約をしてしまった時も「キーウェストコーポレーション株式会社」という広島の会社の営業さんだったわ。山口のどこまでが彼らの守備範囲なのか。
おしまい
実際にやった光コラボ→フレッツ光再契約の全手順はこちらから