【期間限定公開】エーラス・ダンロス症候群㊙情報

自律神経にまつわる症状を出来るだけ細かく書く [光が異様にまぶしい・音に敏感]

dys3_00 体の不調
この記事は約7分で読めます。

自律神経にまつわる症状って、「倦怠感」とか「しびれ」とか一言で言われても、どこがどうなった状態なのかよくわからなくない?

身をもって体験した私が出来るだけ詳しく症状を説明するよ!

今回は「光が異様にまぶしい」と「音に敏感」について。

スポンサーリンク

光が異様にまぶしいというのはこんな感じ

気付きやすいところから言うと、暗闇で光ってるものが異様に光ってるように見える感じ。

例えば、夜に車の運転をしてる時、対向車線のライトがまぶしいことがあるよね?通り過ぎるまでの短い間なので、目を細めてればやりすごせると思う。それが出来ない。光が目に刺さるような感じでしばらくの間、目を開けていられなくなるんだよね。

また、田舎に住んでいるので夜はかなり真っ暗なんだけど、ガソリンスタンドなどの真っ暗な中ひときわ明るい店とかでも目を開けていられない。

あと反射板もまぶしくて目を開けていられないんだよね。こっちが照らしてる以上の光量で光ってるように見える。真っ暗な中に小さな反射板とか一番キツイ。光量のギャップがある空間がダメなんだろうね。無理して開けていると、瞼の奥に何かが刺さっているような鈍い痛みを感じる。

昼でもまぶしい

例えば、快晴の日の昼間に外に出ると、日陰でもしばらく目が開かない。夏場とかはかなりキツイ。

外が明るいうちであれば、時間の経過と共に目が慣れてくることもあるんだけど、体調が良くない時は、やっぱり瞼の奥が痛くなってくる。

また、一旦部屋に入ったりすると、目が感知した明るさ情報がリセットされるらしく、再度外に出た時にまたしばらく目が開けられなくなる。

体調によってまぶしく感じるかどうかに差がある

昼でも夜でも調子がよくない日はいろんなものがまぶしく感じる。逆を言うと、調子がいい日は同じ状況でも目は開けていられるんだよね。もちろんまぶしいとは思うけど、本当に「まぶしいなぁ」と思うだけ。これは普通の反応だと思う。

また、この症状の発動は目の疲れとは関係ないっぽい。

職業柄、一日中PCを見る仕事ばっかりだったので最初は目の疲れだと思ってたんだけど、仕事に行こうと外に出た時点でまぶしく感じることもあったんだ。

転職後はPCを使わない仕事に就いたので、以前に比べればかなり目に優しい生活のはずなんだけど、やっぱり異様にまぶしい日がある。

必須アイテム

とにかくサングラス必須ですね。かなり暗めで黒系のレンズよりも、多少暗めのブラウンの方がまだ楽。かなり暗いブラウンがあれば一番いいんだけど、意外と見つからないんだよね。

本当につらい時は夜でもサングラスをかけてる。目が開かない方がいろいろ危ないので。 これは真似しないでください。真似しないでくださいね!

亜種:目をつぶると光が点滅して見える

「まぶしい」とはちょっと違うんだけど、光関連でもう1つ。

みなさん、目をつぶってても明るさだけはある程度感知できるよね?

寝る時に部屋の電気を消して目をつぶると、なぜか光が点滅しているように感じることがあるんだよね。でも目を開けると真っ暗。

再度目をつぶるとやっぱり光が点滅する。しかも点滅具合はランダム。

パパパパッ …パッパッ…パパッ パッ…パパパッ… みたいな感じ。

鬱陶しいことこの上ない(怒)

これのせいでなかなか寝られない(怒)

スポンサーリンク

音に敏感というのはこんな感じ

物音が、というよりは、「体に障る音がある」という感じかな。

例えば、以下の音は「うるさい」と思うことはあっても体へのダメージはない。

  • 大きい音で音楽を聴く(スピーカーでもイヤホンでも)
  • ショッピングモールなどのガヤガヤした雑踏
  • 車のクラクション
  • 炊飯器、洗濯機、電子レンジなどの電子音
  • 選挙カー
  • 外で流れる夕焼け小焼けや正午のチャイム

「体に障る音」とは

  • 大きい音でTVや映画を見る(曲になっていないとキツイ)
  • ビニール袋のガサガサ音
  • 甲高い笑い声
  • 子供の声、足音
  • スナック菓子を食べる時のパリパリ音
  • セロテープやガムテープなどを引き出す時の「ビーッ!」という音

なんかピンポイントすぎてアレだけど、この辺りの音はかなりつらい。

どう「体に障る」のか?

まぁ普通にうるさいと感じているときと同じようにイライラはする。それと別に、胸部圧迫感息苦しさ(息が吐き切れてない方)を感じるんだよね。

なんか「ヤバい!逃げたい!」って変に追い込まれてくる。で、そのまま我慢していると、最終的に異様に悲しくなってきて鬱っぽくなっちゃう。

全ての「大きな音」がつらいわけではない

大きい音で音楽を聴くのは平気だけど、TVや映画を見るのはつらい、という基準は、要するに「大きな音」の時点で少なからずストレスだとは思うけど、「その音がどうなるか予測できるかどうか」で体に障る/障らないが決まってくるような気がする。

例えば、音楽は知っている曲であれば、次にどんな音(メロディや楽器の音)が来るかが常にわかりるよね。でもTVや映画は音楽だけを流しているわけではないので、次にどんな音が来るかわからない。小声で話してる時に急に声を荒げるかもしれないし、映画などではいきなり大爆発や銃声が聞こえることもあるもんね。

たぶんそういう「突発的な大きい音が来るかどうか」を気にして神経すり減らしてる(大げさに言うと)のが「体に障ってる」んじゃないかな。

…って記事公開時は思ってたんだけど、なんかそもそもが違うかもしれない。ので追記したよ↓

追記:「音嫌悪症(ミソフォニア)」疑惑

なんかこんな記事を見つけてしまったんだが…

どうやら「音嫌悪症(ミソフォニア)」という「特定の音を異常に不快に感じる」症状があるらしい。そのきっかけとなる音を聞くと「強い怒り」や「パニック」のような状態になってしまうことがあるんだって。

記事の中の女性は呼吸音、咀嚼音やカサカサした音がダメらしい。ポテチ食べる音や袋のガサガサした音もダメなんだって。私と一緒だ…

「音嫌悪症」なのでは?と思った一番の理由は「その音を聞いた瞬間の反応」。

もうね、説明が難しいんだけど、瞬間的に切羽詰まるというか、なんかわからんけど「ヤバい!!!」って緊急事態であるかのような反応するのよ、体が。自分の意志とかじゃなくて、体の反応が先。「カッとくる」に近いけど、イラッとするのと同時に「逃げたい!助けて!」ってなる。まぁ確かに「パニック」みたいな反応やなコレ。

「音嫌悪症」自体はWikipediaにも載ってるのね。全然知らなかった。咀嚼、笑いがダメなのも音嫌悪症あるあるなのね。「闘争・逃走反応」が出るってまさにそんな感じ!

極めて強い不安と回避行動に出る傾向があるらしいんだけど、ほんとソレ!もうさっきから音嫌悪症関連で調べたもの読んでは「そう、ソレ!ほんとソレ!」しか言ってない。

ちゃんと病院で診断してもらってないから確実ではないけど、体感的にはだいぶ音嫌悪症に近い。私はポテチのパリパリ音が特にダメなので、聞こえてきたら95%ぐらいの確率でイヤホン付ける。この音だけは回避しないとマジで無理。即行でヤバい!ヤバい!ってなる。(語彙力もなくなる)

スポンサーリンク

残念ながら解決方法がわからない

五感も自律神経の影響を受けると聞いたことがあるので、自律神経のバランスが崩れた時は、普段より五感が過敏になっていることがあるのかも。

でも、それが発動したところで解決策がわからない。今のところ時間が解決以外の解決方法が見つからないんだよね。

休息第一とは言うけども、個人的には休息よりも「日替わり」感覚なので、たまに起こる程度ならいちいち深刻に捉えず「今日はそういう日なんだな」で片付けちゃった方がメンタル的には楽。

もちろん、何か月も続くようならお医者さんにかかってみてネ。私も音のアレはいよいよ生活に支障出るようなら病院行ってみようと思う…

おしまい

自律神経にまつわる他の症状はこちら

タイトルとURLをコピーしました