PC関連 【Gravit Designer】オープンパスの結合方法 イラレ代替ソフトのGravit Designerで、開いてるパス同士をくっつけたいのにくっつかない!連結したらアンカーポイントは残る!そうじゃない!直線部分のオープンパス同士をつなぐんだからツルっとつながってほしい!ってのをやりたくて四苦八苦した記録。 2021.11.25 PC関連
PC関連 【脱イラレ】フリーのベクターグラフィックソフト「Gravit Designer」に慣れていこう Illustrator代替ソフトの筆頭、Gravit Designerに移行する人が増えてると聞いて。マジでインターフェースが近いようなので、検討している方へどんなもんかご紹介。 2021.11.05 2021.11.25 PC関連
PC関連 「Better than reCAPTCHA: vaptcha.net」とかいう不審なアクセスをGoogleアナリティクスで確認したんだけど、なにこれ? Googleアナリティクスに「Better than reCAPTCHA: vaptcha.net」という不審なアクセスを発見したので、これがなんなのか調べました。とりあえず、ウィルスではないです。 2021.10.25 PC関連
世界の話題 [中国]不可能を可能にするアイデア大国!中華製変換アダプタのバリエーションすごすぎ! 世の中全て同じ規格にすりゃいいのに!と言わんばかりの変換グッズたち。中国はとにかくありとあらゆるものに互換性を持たせたいようなので、その一部をご紹介。 2021.10.03 2021.10.04 世界の話題
PC関連 【Win10】ポータブル版Google ChromeのSoftware Reporter Toolのせいでファン全開 Software Reporter Toolが原因でCPUファンが全開になっている場合の解決法です。ポータブル版のChromeでもこの症状が発生することがあるようです。 2021.09.11 2021.09.16 PC関連
PC関連 3度目の正直!激安マウスがちょいちょい動かなくなるのでガッツリ修理してみた マウスのケーブルのちょうど真ん中ぐらいが断線したっぽいので、怪しいところを切って繋ぎ直してみた過程をまとめました。 2020.01.09 2021.09.17 PC関連
PC関連 今度は本体側の不具合!激安マウスが再び動かなくなったので再修理 中華製激安マウスの本体側に不具合があるようなので分解修理。分解手順と半田で付け直した過程をまとめました。 2019.12.05 2021.09.17 PC関連
PC関連 さすが激安マウス!2か月足らずでケーブル断線したようなので修理してみた 中華製激安マウスが断線したようなので、ケーブルを半田でつなぎ直して使えるようになるまでの過程をまとめました。 2019.11.01 2021.09.17 PC関連
日記 WordPressのGutenberg、言うほど悪いヤツじゃないね なんかさ、Gutenbergデビュー当時は「すっごい使いづらい」「操作が分かりにくい」って評判だったよね。慣れればそうでもなくない? 2019.06.29 2019.07.19 日記
PC関連 【PC修理】無線LANの接続がプツプツ切れる!原因特定方法と無線LAN基板の交換手順 無線LANの不具合特定方法と無線LAN基板(WLANボード)の交換手順を詳しくまとめました。 2018.09.25 2021.09.17 PC関連