Aliexpress使いこなしガイド6回目、今回は「PC持ってない!スマホで買いたい!」という方の為に、スマホ版Aliexpressアプリでの商品ページの見方と購入方法を説明するよ!
商品ページの基本的な構成
画像1枚にするとめっちゃ長いので、5枚に分けて解説するよー
商品ページは、上から順に
- 商品画像、セール情報、価格、商品名
- クーポン情報、送料
- 色、スペック、商品説明
- レビュー、質問、ショップ情報
- ショップおすすめ、関連商品
の順で構成されてるよ。
商品画像、セール情報、価格、商品名
A:商品画像
画像が複数枚ある場合は左にスワイプで見れるよ。
B:セール情報
セール期間中はこの部分にバナーが登場し、終了時間までカウントダウンが表示されるよ。
C:価格
商品の価格(送料別)が表示される。セール中は価格の上に「SALE」バッジがついて、価格の下に元の価格と値引き率が表示されるよ。
ちなみに、価格の右側にある♡はウィッシュリストの追加ボタン。タップするとウィッシュリストに追加され、もう一度タップするとウィッシュリストから削除される。
D:商品名
商品名とその下に商品の評価レート、注文数が表示されるよ。「orders」の部分になんにもないやつは売れた実績が無い状態なので、何かあった時に自分で交渉する自身がなければ避けた方が無難。
クーポン情報、送料
A:クーポン情報
丸々和訳すると、「ディスカウント&クーポン」で、この場合は「¥333以上の注文でショップ割引」。「¥887円オフクーポン」が「セレクトクーポン」もしくは「ショップクーポン」として使えるよ、という説明。
「Get It Now」をタップするとクーポンがゲット出来る。使える使えないは置いといて、ゲットするだけならタダなので、同じ店でいっぱい買う予定の人はゲットしておくといいかもよ。
B:送料
「Free Shipping」は送料無料って意味。送料がかかる場合は具体的な金額が表示されるよ。
また、商品によっては色や大きさによって送料が変わってくるので、実際の送料は購入画面で確認しよう。
「Free Shipping」の下の「To Japan via China Post Ordinary Small Packet Plus」は中国郵便普通小包プラスで日本に発送します、という意味。要するに、発送方法が書いてあるよ。
送料の下にある「60-Day Buyer Protection」は60日間の購入者保証あるよってことね。まぁ大体の商品についてるもんなので、この辺はあんまり気にしなくていいや。
色、スペック、商品説明
A:色
今回は「色」しかないけども、「サイズ」「容量」「セット」とかいろいろあるんだよね。複数選択の場合もある。
で、ものによってはその下に「Ship from」という項目があって、「China」「Russia」「US」とか選べたりするんだけど、これは物流を複数持ってる店の「どこから送る?」という選択項目。
なぜか日本にはChinaからしか送ってもらえず、RussiaやUSを選択しても「It doesn’t ship to Japan(日本には発送していません)」というメッセージが表示されて購入出来ないのだ。
B:スペック
商品によって基本スペックのテンプレが用意されているらしく、そこに登録されている情報が表示される。この商品の場合は、ブランド名、タイプ、電源、型番、用途、電圧、大きさ、重さ、回転数等が一覧で出てきた。服とかならサイズとか生地の素材とかの情報が表示されるよ。
C:商品説明
ショップ側が設定した説明が表示される。まぁ楽天とかにありがちな、大きな画像並べるタイプのやつがほとんど。ショップ独自の注意事項(サイズチャートや商品のセット内容)もここに記載されてることがほとんどなので、よく見ておこう。
文字も画像にしちゃってることが多いので、Aliexpressを日本語表示にしててもこの辺はほとんど変わらないんだよね。だから英語の説明だけで意味が分からなかったら、ホイソレと買わない方がいいかもよ。
レビュー、質問、ショップ情報
A:レビュー
実際に商品を購入した人のレビュー。世界中のバイヤーが書いてることもあって、Amazonみたいなやらせレビューみたいなのはほぼ見たことが無い。むしろ海外勢は強いよ。シンプルにバッサリ斬っていく。「低品質。」とか「金のムダ。」とか。
あとね、日本でもそうだけど、「商品の」レビューページなのにショップに対する文句(商品が届かないとか返金してくれないとか)を書いていく人もいるので注意ね。
ちなみに、特にロシア人やスペイン人は母語でレビューを残すことが多いんだけど、Aliexpressの言語設定に自動で翻訳してくれるので、ある程度は英語で読める状態になってるよ。ただし、機械翻訳なので精度は低い。とりあえず、いい感じだったのかダメだったのかぐらいはわかる。
B:質問
ショップに直接商品についての質問が出来るよ。そのやりとりは公開されるので、例えば細かいサイズ等、他の人の参考にもなりそうな場合はこっちで聞くといいかも。
例によっていろんな言語で質問されてるものを機械翻訳で英語表示してるだけなので、文法めちゃめちゃで意味のわからないものも多いと思う。自分が質問する場合は、せめて英語で書けばまだ疎通が取りやすいんじゃないかな。
C:ショップ情報
ショップの名前とその下にショップの評価、販売してる商品数、ショップのフォロワーの数が表示されている。
「Go To Store」をタップするとショップのトップページに移動、「Contact Seller」をタップするとショップに問い合わせ出来るよ。こっちは非公開ね。
ショップおすすめ、関連商品
まぁここの2つは要するにそれっぽい商品をモリモリ表示してるだけ。
なんだけど、同じ商品でももっと安いのが出てきたりするので割とバカには出来ないのだ。
アプリ版での購入方法
まずは欲しい商品の商品ページに行く。
「Add To Cart」は商品を買い物かごに追加した後に商品ページに戻り、「Buy Now」は商品を買い物かごに追加した後に支払いページに行くボタンね。
複数買いたいものがある人は「Add To Cart」をタップ、これだけでOKって人は「Buy Now」をタップしよう。
すると、色やサイズ、発送元などを選ぶページに出る。
今回の例では色だけ選べばOKなので、欲しい色をタップして「Continue」。さっき「Add To Cart」をタップしてた人はこのタイミングで「Added to Cart!」の小窓が出て商品ページに戻る。買い物かごに商品が追加されたので、他の商品を見に行っていいよ、という状態。
「Buy Now」をタップしてた人はこっちの画面になるよ。要は買い物かごの確認画面。
上の真っ黒の部分は発送先。初回はその部分をタップすると住所の登録が出来るようになってたと思う。PC版ですでに買い物したことある人はその時に使った発送先が表示されてたハズ。
支払い方法を登録しなきゃいけないので「Select payment method」をタップしよう。
するとこんなのが下からニュッと出てくるので「Add a new credit/debit card」をタップ。
カード情報を登録する画面になるので、支払いに使うカードの情報を入力して「Next」をタップしよう。
次回からも同じカードで決済するのであれば「Save this card」をオンにした状態で「DONE」をタップ。これで次回からカードの登録をしなくても買い物出来るよ。
もちろん、その後使うカードを変更することも出来るので、まぁ気軽にタップしてね。
これで発送先と支払い情報が登録出来たので「PAY NOW」をクリックして購入しよう。
「PAY NOW」をタップしたら決済されるからね!戻るなら今やで!
なんか真ん中らへんで「今払ってます」みたいなのがくるくる表示されるので、この画面が出るまでそっとしておこう。
このPayment successfulのページが表示されたら購入完了。
「Check my order」をタップするとマイアカウント内で購入した商品を確認出来るよ。
購入手順は以上。商品の到着までゆるゆる待ちましょう。どれぐらいのゆるさかって言うと、1か月ぐらいは大人しく待っとくんやで。
じゃ、今回はここまで!
PC版Aliexpressの購入手順はこちらから